つく [1]:動I
自動
開燈。他動
為 付ける
。
動詞活用
- ます形:付きます [3]
- 辞書形:付く [1]
- ない形:付かない [2]
- て形:付いて [1]
- た形:付いた [1]
- 可能形:付ける [2]
- 意向形:付こう [2]
- 命令形:付け [1]
- 禁止形:付くな [1]
- 条件形:付けば [1]
- 受身形:付かれる [3]
- 使役形:付かせる [3]
- 使役受身形:付かせられる [5]、付かされる [4]
文体
- 丁寧形現在肯定:付きます
- 丁寧形現在否定:付きません
- 丁寧形過去肯定:付きました
- 丁寧形過去否定:付きませんでした
- 普通形現在肯定:付く
- 普通形現在否定:付かない
- 普通形過去肯定:付いた
- 普通形過去否定:付かなかった
例文
教室の電気が付いていますので、中に誰かいるはずでしょう。
教室裡開著燈,裡面按理說應該有人吧?
- 教室(きょうしつ) [0]:
名
教室 - の:
格助
以名詞
形容名詞
- 電気(でんき) [1]:
名
電燈 - が:
格助
表主語
- 付く [1]:
動I
他動
辞書形
開- 付いて [1]:
て形
開 - 付いている [1]:
維持狀態
開著 - 付いています [1]:
ます形
開著
- 付いて [1]:
- ので [1]:
接助
表原因
- 中(なか) [1]:
名
裡面 - に:
格助
表存在位置
- 誰(だれ) [1]:
代
誰 - か:
副助
表不確定
- いる [0]:
動I
自動
辞書形
存在- いるはずだ [0]:
推測
按理說應該存在 - いるはずでしょう [0]:
大概
按理來說應該存在吧?
- いるはずだ [0]: